スポーツサイクルの部品名称を覚えよう ロードバイク編②
2017.09.22

スポーツサイクルの部品名称についてこれまでクロスバイク編とロードバイク編に分けてお伝えしてきました。クロスバイクとロードバイクとで大きな見た目の違いがあるハンドル回りについて、比較を交えながらご紹介します。

クロスバイク | ロードバイク | |
---|---|---|
ハンドル | ◆フラットハンドル 幅広で車体をコントロールしやすく、上半身の重さを支えやすい。 |
◆ドロップハンドル ぐにゃりと曲がった形状のハンドル。握ることができる部分がたくさんあって、走行シーンによって走る姿勢を変化させられる。 |
レバー | ◆ブレーキレバー、変速レバー それぞれ操作レバーが独立している |
◆デュアルコントロールレバー ブレーキとギアの切り替えを1箇所で行う部品。ハンドルに取り付けられている。 |
その他 | ◆補助ブレーキレバー クロスバイクと同じ握り方でブレーキを操作できるレバー。 |