新着情報

【製品紹介】日本のトレイルを楽しむオールインワンマウンテンバイク「TRAIZE PLUS」

NESTOでは多くのマウンテンバイクをラインナップしシリーズとして「TRAIZEシリーズ」展開しています。

その中で今回は初めてマウンテンバイクに乗る人、マウンテンバイクでトレイルを走ってみたい・楽しみたい人におすすめな1台、「TRAIZE PLUS」を紹介していきます。

 

TRAIZE PLUSの設計・開発の背景

そもそもマウンテンバイクは大きく分けると、登りが得意なバイクとと下りが得意なバイクの2種類に分けられます。
このバイクはその中間を狙って設計されています。では、なぜ中間を狙って設計・開発されたのか。

それは初めてマウンテンバイクに乗る人・初めてマウンテンバイクでトレイルを走る人に、楽しくトレイルを走ってほしいという思いがあったからです。

日本のトレイル環境は登り下りが激しく、初めてマウンテンバイクに乗る人が登りでも下りでも日本のトレイルであればどこでも楽しめるようにとこの「TRAIZE PLUS」が開発されました。

 

TRAIZE PLUSだとトレイルを楽しめる理由

・あえて27.5インチのタイヤ・ホイールをアッセンブル

現在のマウンテンバイクのトレンドは29インチですが、TRAIZE PLUSではあえて27.5インチのタイヤ・ホイールをアッセンブルしています。
これは日本人にとって29インチだと大きすぎるという理由と、バイクをコントロールする楽しさを味わうためという理由があります。

29インチは海外発祥で小柄な体格が多い日本人には大きすぎると言えます。また、29インチはトレイルを速く走る・走破するという面でいうと非常にメリットが大きいですが、反対に大きいホイールが自分のテクニックと関係なく進むような感覚があります。

そこで取り回しがよく切り返しがしやすい27.5インチをチョイスし、コンパクトで切り返しが多い日本のトレイルコースでも、自分の力でバイクをコントロールして走破する楽しさを味わうことができます。
タイヤには2.80という太めのサイズを採用し、初めてのトレイル走行で滑ったり転んだりという不安要素を解消できる安定感があります。

初期装備としては27.5インチのタイヤ・ホイールが採用されていますが、29インチのタイヤホイール(29×2.20まで・タイヤの種類にもよる)にも変更が可能となっています。

 

・チューブレスレディ化にも対応

現在のタイヤのチューブレスレディ化はマウンテンバイクでトレイル走行では必須の装備となっています。そもそもチューブレスレディ化のメリットとして、

・ホイールの軽量化
・転がり抵抗の軽減
・低圧運用での乗り心地の向上(木の根や岩場での衝撃を軽減)
・対パンク性能の向上(小さな穴であればシーラントで塞ぐことができる)

などが挙げられます。
もしチューブレスレディ非対応のタイヤ・ホイールから、チューブレスレディ対応のタイヤ・ホイールに交換するとかなりの費用が掛かります。
しかし、TRAIZE PLUSであればリムテープ、バルブ、シーラントを別途ご用意していただくことでタイヤ・ホイールの交換無しでチューブレスレディ化をすることが可能となっています。

 

・登りのための最大スプロケット51Tと下りのためのドロッパーシートポスト

コンポーネントはSHIMANO DEORE M6100 12Speedで細かな登り下りの変化にも変速で対応でき、かつ最大スプロケット51Tで楽に登りを楽しむことができます。

ドロッパーシートポストは下りでサドル位置を下げて乗ることができます。トレイルの下りではサドルに座ったままだと衝撃を吸収できないため、基本的にはサドルに座らず足や体全体でバランスを取って下りを走ります。サドルに座らずに走行する場合には、サドル位置が高いままだとが走行の邪魔になってしまいます。そこでドロッパーシートポストでサドル位置を下げることで安心してトレイルを下ることができます。また、このドロッパーシートポストは手元で簡単に操作ができるようになっています。

 

 

最後に

何度も書いておりますが、TRAIZE PLUSは日本のトレイルを楽しむことを考えぬいて設計・開発されています。

初めてマウンテンバイクに乗ってトレイルを走る人はきっと満足できるでしょう。

 

(※この映像のTRAIZE PLUSは旧モデルです。)

 

TRAIZE PLUSはNESTO PREMIUM DEALER限定の商品です

在庫情報や不明点はお気軽にNESTO取扱店にお問い合わせください。